HERO 2センサー:ゲーミングにおける最先端センサー|ロジクールG
HERO 2センサー
ゲームで最も先進的なセンサー

HERO 2センサーは、人気で業界を変えたHEROセンサーの後継機です。HERO 2は、HEROアーキテクチャーをベースに構築され、ワイヤレスゲームを有線よりはるかに優れたものにし続けています。
HERO 2のセンサーはサブミクロンの精度を持ち、500以上のIPSと最大32k DPIという驚異的な高精度を誇ります。ダイナミック・スポット・エッジ検出は、ユニークなデュアル・アレイ設計で、マウスを持ち上げたり傾けたりしてもトラッキング性能を維持できるよう、作業範囲を広げます。HERO 2はまた、G HUBの新機能を導入し、セットアップの最も重要な部分の1つであるG HUBをこれまで以上にコントロールし、設定できるようになりました。

HERO 2センサーを搭載したマウスをG HUBで使用する場合、X軸とY軸の両方でより正確なDPI増分を設定したり、個人の持ち上げや傾きのスタイルに合わせて好ましいリフトオフ距離を決定したり、様々なマウスフィートの高さでより良いトラッキングを可能にしたりすることができます。以前使っていたマウスの感度感覚をコピーすることで、慣れ親しんだ同じ感度感覚を保つことができます。また、G HUBの感度ページを使用して、互換性のあるマウスを2Khzや4Khzのような高いレポートレートで動作するようにアップグレードすることもできます。

新しいマウスを手に入れてから、最も難しいことのひとつは、「慣らし運転」の期間です。常に新しいギアに慣れる必要がありますが、マウスは間違いなく最も重要な入力デバイスです。新しいマウスに簡単に慣れるために、古いマウスの感度をコピーして、新しいHERO 2搭載マウスに適用できる超クールな機能を作りました。これにより、以前のマウスの感度に限りなく近づけることができます。これは(残念ながら)ロジクールG以外のマウスでも使え、好きなだけ調整することができるのです。
ロジクールが過去40年間培ってきたセンサー設計とアーキテクチャーの優位性を融合させ、PLAYに集中できるよう強力なカスタマイズ機能で革新を続けています。
ヒーロー2センサー対応製品
HERO 2センサーを使用して機能を強化・拡張したロジクールGゲーミングギアをご覧ください。

PRO X SUPERLIGHT 2
LIGHTSPEEDワイヤレスゲーミングキーボード
Gハブのヒント
あなたのセットアップをダイヤル式にする、よりクールな方法をチェックしよう。

ヒントとコツ
BLUE VO!CE
KEYCONTROLとBLUE VO!CEは、素早くエフェクトを変更したり、フル・キーボード・オーディオ・サンプラーとして使用するのに最適な組み合わせです。